シーマネジメントでの日々

株式会社シーマネジメントでの日々を綴っていきます♪

最近の話題!バイトテロについて

こんにちは!ヒロです!!

 

皆さんは、学生時代は何かバイトされてましたかー?

僕は、昔、居酒屋でバイトしていました。

 

バイトは楽しかったので、社会人になるのも楽しいのかなと、昔は心躍らせていました。

 

今日は「外食」業界で、最近世間をにぎわせている「大戸屋」でのバイトテロについて少し記事を書いてみようと思います!

f:id:seemanage:20190227012505j:image

http://www.jaf.or.jp/jafnavi/membership/facility/detail/ootoya/index.php から抜粋】

 

 

【バイトテロって?】

バイトテロという言葉きいたことありますか?

ネットで調べてみると、

主にアルバイトなどの非正規雇用で雇われている飲食店小売店の従業員が、勤務先の商品(特に食品)や什器を使用して悪ふざけを行う様子をスマートフォンなどで撮影し、ソーシャル・ネットワーキング・サービスSNS)に投稿して炎上する現象」(Wikipediaより)

 

と書かれていますが、簡単に言えば、

「バイトがお店の中で不適切なことをしてSNSにあげちゃった!」

ということです。

 

言葉の発祥は分かりませんが、SNSで不適切動画を上げた例では、

「おでんツンツン男」

が有名ですよね。

 

コンビ二のおでんをツンツンするTwitterに動画を上げたところ炎上、ニュースにまで取り上げられ、瞬く間に広まりました。。。

 

当時は「ありえない!」と思ったのですが、Vine(もはや死語?)とか流行っていたのでSNSに面白動画を投稿するノリでやってしまったのでしょう。

 

皆さんも一度「バイトテロ」でGoogle検索してみてください。

 

今回は、なぜバイトテロが多発するのかを考えてみました!

 

【なぜバイトテロが多発するのか?】

結論から言えば、バイトテロには2つの原因があると思っていて、それは

 

SNSの個人メディア化

・外食業界の低利率

です!順を追って説明します。

 

SNSの個人メディア化とは?

テレビ=メディアの時代は、メディアと言えば見るもの、つまりコンテンツを消費するだけでした。コンテンツの発信者はテレビ局や番組に出ているタレントさん達。

しかしスマホが出てから、スマホでの動画消費が増え、さらには双方向にコミュニケーションできるSNSが出てきて、Instagramのようにスマホで簡単に自分の行動が共有できるようになりました。

 

それからは動画アプリが増えて、有名な所だと

・「17Live 」

・「TikTok

・「BuzzVideo」

 

など、すきま時間に動画を楽しむアプリがはやりました。この流れで、特に10代後半~20代を中心に、気軽に動画を共有する文化が根付きましたが、一方でネタ動画や面白動画のつもりで、不適切な動画もだんだんと多くなりました。

今回の大戸屋事件もその一件ですね。

 

・外食業界の低利率

突然ですか、日本の外食の値段って海外に比べてかなり安いって知ってますか?

外国人が日本に来て始めに驚くことは、外食の安さなんですって!

 

確かに、下手に自炊して食材を余らせるよりもワンコインで外食した方が安くて手軽ですよね。

生活にはとてもありがたいですよね。

 

しかし裏返せば、外食産業は一般に利益率が低くなりがちです。従って、低賃金で働いてくれる若年層のバイトに頼りがちなんです。

なので、バイトテロのような事が起こりやすいんです。

 

【今回の事件を踏まえて】

僕は大戸屋さんが好きでよく食べに行くだけに、このような事が起こって残念でした。ただ一方で、SNS上でのセキュリティーポリシーをしっかり教育すること、軽はずみに動画を投稿しないことを教育する必要性を感じました。

 

個人的には、時代も変わったので学校のカリキュラムに「SNSとプライバシー」などの授業があっても面白いと思いました!

 

社長は、自己満の情報ではなく、誰かに何かの価値がある情報を発信していくとこが、世の中の貢献に繋がると言ってました。

 

当たり前のことを当たり前にできる世の中に!

 

 

人材の事ならシーマネジメントへご相談下さい。

https://www.seemanage-inc.com/